MENU

とちぎの食と農 魅力発見フェア2025

県内の生産者食品事業者
多数集結!

開催にあたり

 気候変動による異常気象の頻発化や
担い手の減少など、
農業を取り巻く環境が
大きく変化している中、
私たちの暮らしに
欠かせない
「食」や「農業」の大切さを
改めて見つめ直し、生産から流通、消費まで

関わる人たちが
相互により理解を深め合う
ことで、こうした取組を次の世代へと

引き継いでいくことが大切になっています。

 このため、栃木県では、県内の「食」と
「農業」の魅力をより多くの方に
知って
いただき、
事業者を含めた県民一人ひとりが
『地元の農産物を応援したい』
『選びたい』
と思えるような行動につながることを目指し、

「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」を開催
することといたしました。

 1日目は展示商談会として、県内の農産物や
食品を手がける生産者、
事業者の皆さまが
集い、展示や商談を通じて、
流通・販売の
担い手である
バイヤーと顔を合わせて交流する
新たなビジネスのきっかけをつくり出して、
県内での販路拡大や経済の活性化につなげて
いきます。

 そして2日目の地産地消フェアでは、
「新鮮」「安心」「環境にやさしい」
といった
地産地消の魅力を体感いただき、
幅広い世代の
県民の皆さまに
楽しんでいただけるよう、
各種イベントを開催いたします。

 ぜひご来場いただき、お互いの取組を知り、
理解を深めることで、
「地元のものを選ぶ」
「地元を応援する」
といった行動が
自然と広がって
いくことを期待しています。

 皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

とちぎ食と農 魅力発見フェア
開催概要

日時/開催内容

展示商談会 10月31日(金) バイヤー向けイベント
地産地消フェア 11月1日(土) 一般来場者向けイベント

会場

栃木県立宇都宮産業展示館(マロニエプラザ) 
屋内・屋外展示場
〒321-0954 
栃木県宇都宮市元今泉6-1-37

入場料

無料

主催

栃木県

後援

栃木県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会栃木県本部、全国共済農業協同組合連合会栃木県本部、
栃木県牛乳普及協会、公益社団法人栃木県畜産協会、栃木県漁業協同組合連合会、栃木県特用林産協会、
公益財団法人栃木県農業振興公社、一般社団法人とちぎ農産物マーケティング協会、
日本農業新聞 東日本統括支所、株式会社とちぎテレビ、株式会社下野新聞社、株式会社栃木放送、
株式会社エフエム栃木、NHK宇都宮放送局

来場案内

会場

栃木県立宇都宮産業展示館(マロニエプラザ) 
屋内・屋外展示場
〒321-0954 
栃木県宇都宮市元今泉6-1-37

アクセス

公共交通機関でお越しください。
会場の駐車場には限りがあり、
混雑が予想されます。

電車でお越しの場合

・JR宇都宮駅(東口)から徒歩約20分、タクシーで約5分

・JR宇都宮駅(東口)より宇都宮ライトレールに乗車→「駅東公園前」駅で下車 → 徒歩約10分

バスでお越しの場合

・JR宇都宮駅(西口)バスターミナルのりば(9番)⑫越戸経由平出工業団地柳田車庫行き →
「白楊高校」で下車 → 徒歩3分

・東武宇都宮駅(西口)バスターミナルのりば(3番)⑫越戸経由平出工業団地柳田車庫行き →
「白楊高校」で下車 → 徒歩3分

車でお越しの場合

・宇都宮IC、鹿沼IC、宇都宮上三川ICより約30分

ステージスケジュール

展示商談会 10月31日(金)
地産地消フェア 11月1日(土)

10/31来場事前登録

10月31日(土)の展示商談会へご来場予定の方は、
下記より事前登録をお願いいたします。
※11月1日(日)の地産地消フェアの
ご来場には登録不要です。

注意事項

① イベントの開催、出展事業者について
  • 出展事業者や出展商品、イベント内容は予告なく変更/中止になる場合がございます。予めご了承ください。
  • 自然災害や社会情勢により、イベント自体が中止になる場合がございます。 その際はこちらの公式ホームページにてお知らせいたします。
  • 各出展事業者の出展商品の数には限りがございます。なくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。
② 安全の確保について
  • 地震または災害が発生した場合には、主催者の判断により入場者の安全確認を優先し、 場合によっては催事を一時中断させていただきます。
  • 地震の際は頭上から物が落下してくる恐れがあります。姿勢を低くし、頭部を保護してその場で待機してください。
  • 災害時に避難が必要な場合は、館内放送もしくはスタッフよりアナウンスしますので、 指示に従って落ち着いて行動してください。
  • 周囲に危害を加える行為、迷惑行為、イベント運営やステージ進行の妨げになる行為は、禁止させていただきます。
  • 事故や混乱防止のため、会場スタッフの指示には必ず従ってください。 従っていただけない場合、入場をお断りすることやイベント自体を中止することがございます。
  • 泥酔者の方は、入場をお断りさせていただく場合がございます。
③ 撮影について
  • イベントの様子を撮影した写真や映像/音声をインターネット上に公開する場合は、 被写体の方などにその旨を確認(了承)の上で行ってください。
  • 会場内では、主催者や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。会場内のお客さまが映り込む場合があります。 それらは、栃木県の広報媒体や、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに掲載される場合がありますので、 あらかじめご了承ください。
④ 会場の諸注意
  • 会場の駐車場には数に限りあり、混雑が予想されます。公共交通機関でお越しください。
  • 駐車場や会場内でのお客様同士のトラブル、事故には、主催者及び事務局は一切の責任を負いません。
  • クローク/ロッカーなどの用意はございません。手荷物は各自の責任により管理してください。 盗難や紛失に関して、主催者及び事務局は一切の責任を負いません。
  • 大ホール内は禁煙です。喫煙は会場指定の場所にてお願いいたします。
  • 法令により所持、携帯が禁止されているものは、持ち込むことはできません。
  • 動物(介助犬を除く)およびペット類の持ち込みは禁止とさせていただきます。
  • 客席の席取り行為は禁止とさせていただきます。
  • 出演者の出待ち、追いかけ行為は禁止させていただきます。
  • 出演者へのプレゼントなどの受け渡しに関しては、主催者側は一切お預かりできません。
⑤ 個人情報の取り扱いについて
  • 栃木県のプライバシーポリシーは下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/kouhoushi/privacy.html